« “サラ・ボーン”北欧ライブ | メイン | 東京アングラ文化、浅川マキ »

2020年11月15日 (日)

奈良、山の辺の道をハイキング

 今年の農作業も終わり奈良へ小旅行に出かけた。これまで奈良でゆっくりしたことはないのだが今回は3泊4日の日程を組んだ。

 2日目に“山の辺の道”へハイキング。“山の辺の道”は文献に現れた道としてはもっとも古く、三輪山麓から奈良中心部を結んでいたとのこと。そのうち天理市から桜井市へと至る16Kmがハイキングコースとして人気だ。16Kmはちと長いので、今回はその半分を歩いてみた。

 930ごろ、JRの柳本駅から東に向かって歩き出す。すぐに左手の方に黒塚古墳が見えてくる。

Dscn2914_078

 国道169を横切るとトレイルまではもう少し。Dscn2917_079

 一旦長岳寺に寄り道。境内は紅葉が始まっていた。Dscn2927_080

 トレイルに戻ると右手に南行燈山古墳が現れる。天皇陵とされているのだが被葬者を特定できる証拠はないとのことだ。ただ、大和政権の大王の墓であるというのは定説となっているらしい。

 トレイルはその堀を廻りこんで南へと向かっている。Dscn2931_081

Dscn2933_082

Dscn2938_083

 トレイルのストリートビュー

 途中でいくつかの集落の中を通っていく。ちょうど収穫時期を迎えた野菜や果物の無人販売スタンドがあちこちに。Dscn2940_084

 標高があがると大和盆地が望めるようになる。Dscn2945_086_2

 山道沿いに更に南下すると由緒ある神社が道沿いにいくつも現れてくる。Dscn2949_087 

 中でも有名なのが大神(おおみわ)神社。酒の神様とされていて、酒祭りの準備がすすんでいた。Dscn2951_088

 福井の地酒もいくつか展示されていた。Dscn2956_089

 大神神社を過ぎると住宅街に入り、トレイルがはっきりしなくなる。一度迷ってしまった。Dscn2959_090

 2時近くに終点の大和川の川べりに到着。そこから更にJR桜井駅まで歩いて帰路についた。大神神社より先はカットして最寄りの三輪駅から奈良へ戻るようにすれば時間を短縮できる。 

 これほど歴史を感じさせるハイキングコースは日本でもここだけだろう。

  ルートマップはこちら

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.mitelog.jp/t/trackback/542330/34220411

奈良、山の辺の道をハイキングを参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

tool