くらし Feed

2023年6月22日 (木)

スマホ通信費の相談にのったところ・・・

 スマホの通信費の会話がきっかけで、先月から立て続けに二人の知人からスマホの契約について相談を受けた。

 いずれも私よりひと廻り年長で一人暮らしの老人。共通点は80才を超えているということと、クレジットカードを持っていないということ。それと通信の契約がAUということ。

 クレジットカードを持っていないため、格安SIMへの乗り換えの選択肢は限られてくる。一人はUQモバイルに契約を変更し、SIMの差替えもしてあげた。インターネット割引の対象なので適用後には月額通信費が1,000円程に収まるようになる。AUからUQへの乗り換えは同系列なので超簡単だ。支払口座情報も、身元証明情報も求められない。SIMの送料さえもかからない。

 もう一人もUQモバイルに変更してあげようと思ったのだが、6月からメニュー改訂があり料金が実質値上げとなってしまった。UQに変更してもお得感はなくなってしまったので、オプションプランを見直して不要なものを解除してあげることにした。別居する家族とはLINEで連絡し、他にはほとんど電話をすることがないというのに24Hかけ放題プラン(60歳以上は880円/月)に入っている。そうしたいくつかのオプションを見直したところ月額通信費は2,000円程になる見込みとなった。

 二人ともに共通して加入していたサブスクリプションサービスが「AUスマートパスプレミアム」、月額料金は548円だ。AUのネットショップでの送料が無料とか、音楽、雑誌などのエンタメが無料とか、50Gのクラウドストレージが付いてくるとかのサービスなのだが、二人ともクレジットカードさえ持っていなくてネット通販にはそもそも縁がない。PCやスマホを使ったエンタメにも興味がないし、クラウドストレージがどういうものなのかも知らない。

 そんな必要もないサブスク契約をなぜしたのかだが、容易に想像ができるのは客が無知識なのを良いことに、サービス内容の説明をきちんとしないまま契約を誘導をしたのではないかと言うこと。契約実績を上げて利益を出すためだ。

 AUに限ったことではないのだが、無駄なオプション契約をしていないか。必要のないサブスクリプションサービスに入ってないかをきちんと再確認した方が良い。たとえ月額ではわずかでも毎月毎年も支出を続けていくと馬鹿にならない金額となる。

 限られた年金収入をそうした無駄なことに使うのは馬鹿げている。電気料金が値上げになることもあるけど、もっとましな使い方があるはずだ。

 AUスマートパスプレミアムの概要はこちら

2022年12月17日 (土)

デジタル・ウォッチを更新

 ちょうど10年前、エベレスト街道へのトレッキングのために高度計機能付きのデジタルウォッチを購入した。CASIO SGW-300Hという製品で、当時のお値段が5,480円。

 以来普段の外出時や旅行時に身に着けてきた。旅行にはワールドタイム機能が便利だ。日本時間と現地時間が同時に把握できる。

 バッテリーやウレタンベルトも何度か交換し、ずっと愛用してきたのだが、このところ時刻が2010年1月1日にリセットされてしまう現象が発生していた。それも数日おきでかなりの頻度だ。

 裏蓋を外してリセットを掛けたりしてみたが改善しない。寿命が来たものとあきらめ、新規調達することにした。探してみると同じものがいまだに売られている。超ロングセラーの時計だ。

 機能もデザインも使い心地も気に入っているので、迷うことなく同じものを発注。お値段はポイントを加味すると実質6,583円。お買い得価格も変わらない。

 セットアップは慣れた作業なのでちゃちゃと済ませることができた。また10年は使いたい。

Dscn3903_652

2022年10月26日 (水)

ドル現金を両替しようとしたのだが・・・

 5年前にネパールでトレッキングをしてきたのだが、用心のためにドルの現金を持って行った。ATMも銀行もない田舎で現地通貨のルピーが切れてしまう場合に備えてのことだ。ネパールでは安ホテルでもドル建てで料金が表示されていることが多く、ドルの現金は喜んで受け取ってもらえる。

 幸いルピーが切れることもなく、使い残ったドル現金を持ち帰った。ここにきて30数年ぶりのドル高となっているのでそのことを思い出し、日本円に両替することにした。探してみるとピカピカのドル札が出てきた。

 福井市街に出かけるついでに円に両替しようと調べてみたところ、すでに郵便局、福井銀行は外貨両替を扱わなくなくなってしまっている。

 仕方ないので三井住友を訪ねた、「もう扱っていない」。みずほを訪ねてみた、「もう扱っていない」。結果は徒労に終わってしまった。

 両替は儲けはなくても銀行がなすべき社会的サービスのひとつだと思うのだが・・・。だって、バブル崩壊で金融危機が訪れた時に国から公的資金を注入されたでしょうが。

 福井を訪れた外国人観光客はどこで両替すれば良いのだろう。もっとも、社会のキャッシュレス化が進んでいる北欧諸国ではATMすら街角から消え失せて、現金主義の老人たちは途方に暮れていると聞く。

 公的資金が注入された当時のニュースはこちら

  蛇足)北欧のマフィア連中はどうやって収入を確保しているのかね。銀行振込はできないだろうから、ビットコイン?

2022年7月11日 (月)

市立美術館で「星野道夫」展

 久しぶりの外出。普段の生活圏からは少し遠い場所にある市立美術館へ出かけた。’97年開館で設計は黒川紀章氏。外壁は総ガラスだから維持費が大変そう。

Img_20220708_171233_496

 目当てはアラスカに移住して野生動物を撮影した故「星野道夫氏」の展覧会だ。彼の写真は知っているのだが、人物や生涯のことは良く知らなかった。

 彼は20歳の頃初めてアラスカに渡り、イヌイットの集落に滞在した。当時の資料や写真が、彼の人となりを浮かび上がらせる。大自然や野生動物たちの写真ももちろん素晴らしい。

Img_20220708_165424_495_2

 43歳の時カムチャッカ半島でヒグマに襲われ亡くなっている。私と同世代の人だ。

 彼の公式サイトはこちら

2022年6月10日 (金)

西別院前通り商店街を歩いてみたのだが

 福井市内へ所用で出かけたのを機に中心部から少し離れている西別院前通りを歩いてみた。

 ほぼ10年振りぐらいのことだ。利用したことのある「丸仙蕎麦」や喫茶店、寿司屋が廃業している。

 立ち飲みの「ひさだ」と「松寿司」はまだ営業しているようだが、通りには空き地も目立ち、すっかり駐車場が多くなっている。

 郊外の大型店舗はそれなりに繁盛しているようだが、都市としての魅力は低下しているように感じる。何日か前に通り抜けで入ったホテルフジタ福井の一階アーケードも昼間からうす暗い。

 福井駅前の大型開発も果たしてどうなるやら。

2022年6月 7日 (火)

可聴帯域が・・・・

 ヘッドフォンを修理したのを機に自分の可聴帯域をテストしてみた。

 何年か前に耳鼻科で測定してもらった時には「年齢相応(に低下している)」と言われたのだが、果たして。

 WaveGeneというソフトで正弦波を生成しヘッドフォンに出力させてみると、8,000ヘルツがやっとで1万ヘルツは聞き取れない。

 規格の上ではCDは2万ヘルツ、FM放送は1.5万ヘルツまで再生できるのだが、私の耳は中波放送(7,500ヘルツ)をかろうじてクリアとの結果になった。なんだか悲しいものがある。

 音楽を楽しむのには「50~1万ヘルツの帯域が聞こえれば充分だ」ということを読んだ記憶があるのだが少々不足してきているようだ。

 子供の頃は家の真ん中にラジオが鎮座し、中波放送が音楽源のほぼすべてだった。加齢とともに自身の肉体的条件がその頃に戻っているという訳だ。せいぜい今のうちに音楽を楽しまなくては・・・。

Wave_444

2021年11月16日 (火)

金津創作の森でポップ・アート

 最近も引きこもりが続いているのだが、久しぶりに美術館へ。占部史人という人の個展で題して「ガンジス河の砂の数ほどの孤独」。

 素材にジャンク品や粘土など身近なものを用いているポップ・アートだ。子供心が溢れたようなホンワカとした美術で、なかなかに楽しめた。チケットに老人割もあるし。

 水の流れる箱庭のような作品Img_20211116_113552_338_2

 子供のおもちゃコレクションのような作品Img_20211116_113801_339

 帰りは三国町サンセットビーチ近く"BEACH HILL FOOD WORKS"でハンバーガー。値段は高めだけどボリューム満点で、なかなかの美味しさだった。ビールが高いのが玉に瑕だ。

Img_20211116_131307_340

2021年11月 1日 (月)

キャリーバッグを修理

 5年前にOspreyのキャリーバッグである"OZONE(オゾン)22"を海外通販で購入した。気に入っていたそのバッグ、つい最近の京都への小旅行時に壊れてしまった。ハンドルを固定するポッチが完全に破損している。一番壊れやすいところだ。

Dscn3358_326

 自分で修理したとの情報をネットで探してみたのだが、日本語はもちろん英語でも出てこない。メーカーであるOsprey社のサイトを当たると、日本の代理店で修理対応するとのことだ。

 それではと、代理店のロストアロー社サイトに入り「交換用の部品が欲しい」とリクエストしてみた。すぐに返事がきて、部品は扱ってなく交換修理になるとのこと。代金は3,000円とのことだった。

 送料はというと、代理店への送料はこちら持ち。返送料は代理店持ちとのこと。返送料込みで3,000円の修理代金は良心的。早速本体を代理店へ送った。120サイズの宅急便で1,510円だった。

Dscn3369_329

Dscn3367_328

 一週間ほどで修理済みのものが戻ってきた。代金は代引き手数料と消費税込みで3,630円だった。Osprey社はアフターサービスがしっかりしていると感心。と言っても同社の主力製品であるバッグパック類が壊れるようなことはほとんどないだろうけど。

 ロストアロー社のサイトはこちら

 同社は直販もしていて、アウトレットコーナーではカタログ落ちのバッグパックがとてもお得に出ている。

2021年9月11日 (土)

武生公会堂でモダンアート

 モダンアートやポップアートは海外の美術館では良く鑑賞する。越前市で"八田豊一"展が開催されているのを知り久しぶりに外出した。

 この作家のことは全然知らなかったのだが、地元で美術教師の傍ら北美運動の中心メンバーとして創作活動を続け、90才の現在もお元気とのことだ。 

Img_20210909_115012_288

Img_20210909_115017_289

Img_20210909_115317_290

 海外の大きい美術館だと、中世の宗教画がどこまでも延々と展示されているところがある。そうした後にこういうモダンアートを見ると心底ホットする。

2021年4月12日 (月)

さよなら文化会館

 福井市文化会館が3月末で閉館となった。1968年の完成からたった53年でお終いとはあまりにももったいない、解体すればゴミの山が出るだけだしね。同じホールでもNYのカーネギーホールは1891年開業とのことだからもう130年だ。耐震基準をクリアできないにしてもちょっと残念すぎる。最近は文化会館へ足を運ぶこともなくなっていたけど、かつてはコンサートや演劇に度々出かけた私にとっては思いで深いホールだ。

 中でも一番印象に残っているのがアメリカの歌手"ホセ・フェリシアーノ‟のコンサートだ。時期はといえば多分70年代前半、ギターのリズムで聴衆を乗りに乗らせてくれた。今でもあの時の感覚は忘れられない。

 彼は1945年生まれで現在は75歳。エンターテイナーの大御所として今でも元気に活躍しているようだ。

tool