« ピレネー・トレッキング第2日目(7月20日)、オルデサ渓谷を詰めてゴリッツ(Goriz)小屋へ | メイン | ピレネー・トレッキング第4日目(7月22日)、下山してトルラ村へと戻る »

2015年8月 4日 (火)

ピレネー・トレッキング第3日目(7月21日)、“ローランの裂け目”を越えてフランス側へ

 朝食を摂り7時頃ゴリッツ小屋を出発。ほとんどのトレッカーはまだまだ悠然と朝の支度を整えていて慌てる様子がない。日本とは大違いだ。

 気温13℃、前の晩は暑くて寝汗をかいた。

 出発直後に小屋を振り返る。標識はまったくないので地図が手放せない。

Dscn8820

前日に登ってきたオルデサ渓谷の上部が見えてくる。Dscn8821

しばらくすると岩場、目印となるペンキも塗られてなくルートは判りにくい。Dscn8827

窪地のせせらぎを横切り進むDscn8834

小さい峠に到達Dscn8842

その峠から右(北側)に斜面をトラバース気味に登っていくDscn8844

マーモットに遭遇Dscn8854

途中で峠を振り返るDscn8860

尾根の肩を廻り込むといよいよ“ローランの裂け目”(Brèche de Roland)が見え始めるDscn8862

Dscn8865

廻り込んだ尾根の西側の斜面を北に向かって登っていく。Dscn8873

登ってきた斜面を振り返る。Dscn8867

岩場に入ると踏み跡もなくなり、ルートははっきりしない。

先行する若いカップルの後に付いて行こうとしたものの、遅れて見失ってしまう。Dscn8874

尾根下のガレ場に踏み跡があるのを見つけて、そこまで一旦下降し、ガレ場を登る。Dscn8877

ガレ場を登りきり、断崖直下へ到達Dscn8880

横を見ると鎖に沿って横伝いに来るグループを発見。そちらの方がメインルートのようだ。Dscn8882

裂け目までもうすぐ、あちこちに落石の跡があり危険地帯。Dscn8886

登ってきたルートを振り返る。地図に載ってない踏み跡があちこちに見える。Dscn8888

カールの対面(西側)の斜面にもルートがあり、そちらは傾斜も緩やかで安全なルートのようだ。Dscn8890

“ローランの裂け目”(標高2,805m)に到達し大休息、フランスとスペインとの国境だ。Dscn8901

フランス側ガヴァルニ渓谷(Gavarnie)方面の展望Dscn8907

フランス側に下り、小さな氷河(glacier de la brèche)を横切るDscn8909

この氷河、急速に消えかかっているようだ。

振り返って見た氷河とローランの裂け目(Brèche de Roland)Dscn8911

 午後1時、サラデッツ小屋(Refuge de Sarradets、標高2,587m)に到着。チェックインはしてみたものの、部屋に入れるのは午後5時からであった。Dscn8916

小屋から眺める“ローランの裂け目”(Brèche de Roland)Dscn8919

 フランス側は軽装備のハイカーが多くて賑やかだ。フランス側からは標高2,208m地点まで車で上がってこられるので裂け目までの日帰りハイキングが可能だ。

到着を祝しワイン500ml、4ユーロDscn8921

5時になり、もらった最下段のベッド。狭いので起き上がると頭を天井にぶつける。Dscn8928

夕方から雨になった。小屋からは上部しか見えないがガヴァルニ渓谷(Gavarnie)の大滝が美しい。Dscn8930

 夕食のメインであるトマトソースのペンネ、充分美味しい。食事中に小屋のスタッフが日本の歌を歌ってくれた。Dscn8932

 この小屋、収容人員が少なく、ベッドは窮屈だし、トイレが二つしかないなど設備面ではあまり良くない。しかし、若いスタッフ達は皆感じが良く、気持ちよく過ごせた。

 翌朝の勘定は50ユーロちょうどだった。内訳は部屋代が20ユーロ、夕食と朝食で23ユーロ、缶ビール3ユーロ、ワイン・ハーフリットル4ユーロ

・・・・・・・・・・・・・・・・

関連リンク

サラデッツ小屋(Refuge de Sarradets)

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.mitelog.jp/t/trackback/542330/33500623

ピレネー・トレッキング第3日目(7月21日)、“ローランの裂け目”を越えてフランス側へを参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

tool