« 2014年3月 | メイン | 2014年5月 »

2014年4月

2014年4月23日 (水)

DVDレコーダーを修理

6年前に購入した東芝製のDVDレコーダーRD-E301、落雷の誘導電流のせいでデジタル出力ができなくなっているのだが、アナログのD端子出力はちゃんと生きていてアナログ環境であれば問題なく使える。

現在流通している最新のブルーレイレコーダーにはD端子出力が省略されてしまっていて、HDMI端子しか装備されていない。それなので、TVのアナログ環境を生かそうとするにはこうした旧製品を使用するしかなく、もはやちょっとした貴重品だ。

たとえデジタル出力ができなくなってもRD-E301は手放せないので、稼動音がうるさくて気になっていた冷却ファンを交換してみることにした。

ネットで調べてみるとメーカーの東芝が純正部品を安く販売しているとのこと、さっそくサービスステーションに電話して注文した。

お値段は税込み432円、パソコン用のファンと比べるとかなり安い。

Dscn6589

ファンのメーカーはデルタ、中国製だった。

Dscn6592

レコーダーのキャビネットを取り外す。ハードディスクはSeagate、DVDドライブはパナソニック、CPUもあるし中身はパソコンそのものだ。

Dscn6593

交換作業はごく簡単、ドライバー一本さえあれば良い。作業完了後に動作確認をしてみたところ目的どおり動作音が静かになって快適になった。

2014年4月21日 (月)

三国町、瀧谷寺

近くに住んでいながら名勝である瀧谷寺(たきだんじ)へはこれまで出かけたことがなかった。桜も終わりかけの日曜日に娘夫婦達と訪問。

歴史を感じさせる参道で不動明王がお出迎え。

Dscn6537

散り始めた境内の桜が美しい

Dscn6547

Dscn6548

宝物庫では国宝に指定されている”金銅毛彫宝相華文磬”も見ることができる。一向一揆の盛んだった土地柄で良く残っていたものだ。

2014年4月10日 (木)

愛宕坂、夜桜見物

愛宕坂で行われる"灯りの回廊"は以前から気になっていたのだが、ようやくにして出かけてみた。平日だけど結構な人出だった。

Dscn6464_009

足羽神社のしだれ桜周囲は大賑わい

Dscn6481_006

Dscn6489_007

Dscn6500_008

3脚を立てて撮影している人もたくさんいて、写真好きには格好の題材だよね。

こちらはニコンのコンデジにグリップを取り付け、設定をベストショットセレクトにして撮影してみた。感度を400にすると、スピードは1/2秒ぐらいだが、何枚かは何とか見られるやつが撮れた。一脚があるといいだろうね。

2014年4月 8日 (火)

You Tubeのドキュメンタリー

「低解像度で画面も粗く、題材もどうでも良いようなものしかない」と思っていたYou Tubeだが、著作権がどうなっているのかは知らないが、数時間あるような映画とか、1時間ぐらいの音楽コンサートがきれいな画質でまるまる全部観れてしまうものさえ投稿されている。

最近感心したのは、長編のドキュメンタリー映像だ。

民放の安直な紀行番組よりはるかに内容が濃い。NHKあたりが買い取って放映しても良いぐらいの出来だ。

デジタル化で民生用の光学機器の性能が向上し、誰もが普通のデジカメやスマートフォンでもきれいな動画が撮影できるようになったし、編集も普通のパソコンで簡単にできるようになっている。

その気になれば私もあなたもすぐに映像作家、作品も発表できる。

あれやこれやと、最近はすっかりGoogle漬けなので、消費志向とかなんとか、いろいろとデータを収集されているのだろうね。

2014年4月 6日 (日)

花見弁当、荒磯遊歩道、庭に鶯

土曜日の4日、以前にもランチしたGalley 砂やで季節限定の花見弁当を食す。
手間を掛けた品々がぎっしりと詰まっていて、とても美味しく頂けた。

Img_0022_002
店内は満員の盛況で大半は女性客、どういうわけか知人や親戚にも遭遇。

帰路は私だけ荒磯遊歩道経由で歩いてえちぜん鉄道の三国駅へ、所要1.5時間だった。
海岸の風景が美しい。

Dscn6399_003_2

翌日の日曜日早朝、鴬の鳴き声が庭から・・・、あわててカメラを取り出して、何とか撮影に成功した。

Dscn6409

2014年4月 2日 (水)

ハタハタの煮付け

連れ合いの残業がこのところ続いていて、夕食の自炊が多くなった。

スーパーでハタハタが目に留まった。この冬はハタハタの塩焼きは何度か食べたのだが、煮付けはまだだった。煮付けもおいしいよね。

内臓をとった下処理済みのものがあったのでハタハタの煮付けに初挑戦。参考にしたレシピはこちら

15分ほどで完成。

Dscn6388

うなぎやマグロが食べられなくなっても悲しいとは全然思わないが、子供のころから親しんでいるこうした魚が食べれなくなるとしたら悲しくなること間違いなし。

tool