« 2014年6月 | メイン | 2014年8月 »

2014年7月

2014年7月28日 (月)

ミルフォード・トラックの予約完了

ミルフォード・トラックのトレッキングは完全定員制で、一日あたり個人トレッキングが40名、ガイド付きトレッキングが50名、あわせて90名しかないとのことだ。この枠に世界中からトレッカーが押し寄せるのだからハイシーズンはプラチナチケットになってしまう。

ニュージーランド行きを決めた2月以降、この枠に何とかもぐり込もうと、予約窓口のニュージーランド環境保護局(DOC)のホームページを定期的にチェックしてきたのだが、7月14日にようやくにして今シーズンの予約解禁となった。

あたふたとニュージーランドでの大まかな日程を決め、そのホームページで予約に挑戦した。

私がトレッキングする11月はニュージーランドでは晩春で気温もまだ低く、その時期の予約は比較的余裕がある。それでも予約解禁早々にもかかわらず週末が絡んでくる日程はすでに埋まっていた。

私の場合は週末にこだわる必要はないので木曜日開始の日程にして、すんなりと予約できた。

Milford 料金は山小屋3泊と前後の交通機関を併せて313.7NZドル(約28,000円)。

NZドルは最近高騰していて山小屋(素泊まり)は1泊54NZドル(約5,000円)とほぼ日本並み。

予想以上に高いのは交通費だ。初日のバス代とボート代が併せて106NZドル(約10,000円)。

立山登山では立山駅からケーブルカーに乗り、バスに乗り継いで室堂まで行くとして計2,430円なので、どう考えても日本以上の料金水準だ。

↓ミルフォード・トラックの地図、

Mftmap

Te Anau湖をボートで渡って、Glade Wharfに着き、その後は徒歩で谷沿いに北上していくことになる。全行程3泊4日、距離53.5Km。

2014年7月25日 (金)

ベトナムは暑かった ハノイ編

ハノイは日本へ帰る飛行機への乗り換えのため一泊した。5年前の2月に一度来た事があるのだが、以前とはずいぶんと賑やかになっている。

電動の小型バイクが流行っていて街中でも目立っていた。

Dscn7123

雨季なので観光客は少ないだろうと思っていたのだが、欧米系の観光客をわんさかと見かける。

日が落ちてから旧市街にある小さな交差点を通りがかると、プラスチックの椅子を並べただけの路上カフェに地元の若者や欧米人ツーリストが集まっていて大変な賑わいとなっていた。

場所はTa Hien st. とLuong Ngoc Quyen st. とが交わるところ。バイクの排気ガスを浴びることになるが、ここに座って行きかう人々を眺めるのも面白い。

Dscn7134

Dscn7135_2

Dscn7139ちなみに生ビール1杯(1パイント)が15,000ドン(約75円)です。

とにかく、ハノイはこの旧市街の喧騒を楽しむところだ。

ホアンキエム湖周辺の散歩も良いけど。

Dscn7132

2014年7月24日 (木)

ベトナムは暑かった ホイアン編

フエからホイアンへの移動は車をチャーター、料金は60USDと格安。車は新しいトヨタだし、燃料もベトナムは輸入しているはずなのにどうしてそうした料金でやっていけるのだろうか。

3時間半ぐらいでホイアンのホテルに到着。今回はマイレッジを使ってエアーチケットを取ったこともあり、少し張り込んでいつもよりはちょっと高級な宿にした。といっても宿代は日本のビジネスホテル程度

リゾート色あふれる良い宿で、長期滞在にも良さそうだ。

Dscn7039

しばらく休んで、ホテルのレストランで遅めの昼食、味も良い。

Dscn7041

ホイアンはかつては海のシルクロードで栄えた古い港町で、フランス植民地時代の古い建物が良く残されている。それらは今では綺麗にレストアされて、洒落たレストランやショップとなっている。

Dscn7045

Dscn7058

そうした店などを冷やかしながらぶらぶらと散歩するのは楽しい。

ただ、街の中心部はほとんどすべてが観光客向けの店ばかりで、綺麗なのは良いのだが、薬屋とか乾物屋とか地元の人々の生活が感じられるのものがまったく無いのもちょと寂しい。

驚いたのは想像以上に観光客が多かったことだ。涼しくなる夕方頃、一番の観光スポットである”遠来橋(日本橋)”の上はちょっとしたラッシュアワー並みの混雑だった。夏でこうなのだからピークシーズンの年末年始は凄いことになるのだろう。

Dscn7059

Dscn7077

Dscn7076

ハノイ編へと続く

2014年7月19日 (土)

ベトナムは暑かった フエ編

マイレッジ消化旅行で連れ合いとベトナムへ。現地でドイツ在住の娘夫婦と合流。

連れあいの方は初ベトナム。私は3回目だが、中部のフエ、ホイアンは初めて。

バンコク、ハノイと2回乗り換えて午後遅くようやく古都フエへ到着。バンコクへのフライトは夜行便だったので結構疲れた。

少し涼しくなった夕方から行動開始、まずはカフェでビール。

Dscn6922

新市街と旧市街を隔てるフォーン川の夕景色

Dscn6924

翌朝、ホテルのある新市街を散歩。ホテルやレストランが連なっている。

Dscn6939

世界遺産の旧王宮はスケールでは北京の故宮に遠く及ばないが、こじんまりしていて良いね。

Dscn6968

王宮観光後はフエの名物料理を頂く。ベトナム料理の中でもフエ料理は特別な位置にあるらしい。

Dscn6974

夕方は橋を渡って旧市街方面へ

Dscn6977

フエの2日目はボートで郊外観光。船旅はのんびりしていて落ち着く、川辺の景色も興味深い。

Dscn7019

Dscn7031

途中で見学した王室官吏だった人のお屋敷。風情ある佇まいだ。

Dscn7001

ホイアン編へと続く

2014年7月17日 (木)

NASで使っていたハードディスクが故障

導入しているNASからドライブが故障しているとのメールが来た。

故障した方のドライブを取り外して当該ドライブメーカーであるウェスタン・デジタル社からツールをダウンロードして検査してみたところ”Too many bad sectors"というエラーが出て途中で検査が中止される。

あきらめてウェスタン・デジタルへユーザー登録して、保証交換してもらうことにした。これがなかなかに面倒だ。ネット情報を参考にようやく手続き完了し、厳重に梱包して指定されたベトナムのサービスセンターへ発送した。航空便で送料は1,240円だった(ユーザー負担)。後は無事代替品が届くのを待つだけ。

ディスク2台でRAID1(ミラーリング)を組んでいたので、もう1台のディスクとデータは無事だったのだが、ネットで調べていくと組み込んだハードディスクにそもそも問題があるとの情報がたくさん出てきた。

組み込んでいるドライブは”省エネ・エコ”をうたっているウェスタン・デジタルのグリーンシリーズなのだが、その”省エネ・エコ”機能がドライブの使い方によってはかえって製品寿命を縮める結果になるらしい。ウェスタン・デジタルのサイトにもRAIDにはお勧めしないと記載されている。参考URL

それとは知らずに1年半近く使ってきてしまったことで故障に至ったようだ。”お勧めしない”ではなくて”適応していない”と記載してほしいな。

2ヶ月ほど前に追加したばかりで故障していないもう片方のドライブをチェックしてみたところ、1,160時間の稼動にもかかわらず”Load Cycle Count”が18万回オーバーとなっている。

Hdd

設計寿命は30万回程度らしいのでこのままではあと数ヶ月で危険領域突入となってしまう。

悪さをするこのIntelliPark”という省エネ機能を無効にするにはDOSのツールを使う必要がある。

DOSを触るのは久しぶり、メーカーからWDidle3 Ver1.05をダウンロードしてFDを作成、ドライブをNASから取り出してPCに接続、起動してコマンドを打ち込み無事無効にできた。

これでなんとかNASの運用を続けられるだろう。

tool